カメラ・写真– category –
-
私がα7Ⅳを買うと決めた理由
α7Ⅳが12月17日に発売されました 予約は12月7日から開始されましたが、予想よりも値段が高かったため少し躊躇してしまい12月9日に予約結果、手元に届いたのは1月16日とな... -
アルカスイス互換の雲台で使える頑丈なスマホホルダー
私の趣味はカメラですこのコロナ禍で、仲の良い友達とオンラインで話したりするときは、一眼カメラをPCに繋げてしたり始めはしていました ただ、毎回となると、準備がめ... -
vlog用レンズ最強のSONY FE 20mm F1.8 G
α7Ⅲ✕ FE 20mm F1.8 G 1/100 秒 f/1.8 20 mm ISO100 初めは写真を撮るだけでしか使わないと思っていました せっかく高いカメラを持ってるんだから動画も撮ってみようか... -
初の単焦点レンズはSONY FE 85mm F1.8がオススメな理由
コンパクトカメラや、キットレンズを使っている方がほとんどだと思いますほとんどの場合、ズームが気軽にできて立ち位置を変えずに写り込む被写体をコントールできるた... -
海外発表されたα7Ⅳはどんなカメラ?現行と比較する
10/21にてα7Ⅳが「海外のみ」で発表されました現行の機種であるα7Ⅲとα7SⅢを比較対象として、α7Ⅳの立ち位置を考えてみます 【基本情報】 機種 α7Ⅲ α7Ⅳ α7SⅢ 発売日2018年3... -
私の2021年度の撮影機材|装備パターン
タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXDを予約しましたそこに重ねて、α7Ⅳの噂が舞い込んできました コレは散財してしまう(汗) かわいい我が子を撮るために揃えてきた機材... -
α7Ⅳとα7SⅢのどちらが最適か?
以前、噂されているα7Ⅳと現行のα7SⅢと比較する記事を投稿しました結論として、私はα7Ⅳを選択する!と、判断したはずだったのですが、 4K60pでの撮影だと、Super35㎜クロ... -
2021年|私、青桜の機材紹介
TAMRONの新レンズ発表に、SONYの新カメラの噂 ワクワクの10月ですね♪ どちらも喉から手がでるほど欲しいものですでも、現状でもそれなりの写真は撮れている(と思ってい... -
SONY 新カメラ「α7Ⅳ」の噂スペックと現行モデルを比較する
2つ目のカメラが欲しい 現在はα7Ⅲを保有しています初めは写真を撮るだけでしたが、撮影の幅が増え時間が立つにつれ不満点がでてきました 動画撮影時にプロファイル変更... -
SONY Eマウントレンズのスペック表
Eマウントレンズのスペック表ですまだ、出来てないけどコツコツ追加していって、全てのレンズを網羅できるようにがんばります応援していただけると、励みになりますので...
12